80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

国の農地中間管理事業により、農地集積集約化が進んできて、跡継ぎもなく高齢化した農家さんが集落営農組織等農地を貸し出ししています。  しかし、市内の集落営農組織でさえ担い手不足が深刻になってきています。  市もその集落営農組織や中山間地域農家に対して効率化省力化支援するためにいろいろな補助事業をしています。  

小浜市議会 2022-02-21 02月21日-01号

本市では、担い手への農地集積を加速させるため、農地中間管理事業を積極的に活用し、本年度は和久里区、神宮寺区、羽賀区を中心に新たに約39ヘクタールを集積する予定をしており、この事業を活用した農地面積は約640ヘクタールとなる見込みでございます。今後も、引き続き地域との話し合いを持ちながら、農地集積集約に取り組んでまいります。 

大野市議会 2020-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

款6農林水産業費では、農地中間管理事業905万1,000円、鳥獣害のない里づくり推進事業974万2,000円など、合わせて2,554万2,000円の増額を。 款7商工費では、職員給与費402万8,000円の増額を。 款8土木費では、除雪経費1億7,500万円など、合わせて1億7,527万9,000円の増額を、 款9消防費では、職員給与費248万9,000円の減額を。 

おおい町議会 2020-03-23 03月23日-03号

質疑、農地利用集積奨励金の見直し、また農地中間管理事業経営転換協力金地域集積協力金のそれぞれの内容は。答弁、令和元年度までの農地の貸し手に一律に交付された農地利用集積奨励金は廃止する。経営転換協力金は、農地中間管理機構へ貸し付けて経営転換、またはリタイアする農業者に交付され、地域集積協力金は、農地集積集約に取り組む集落に交付されるものである。 

越前市議会 2020-02-20 02月26日-02号

幸いこの2月で70.49%という目標をはるかに超えるパーセンテージになったということで喜んではいるんですけれども、農地中間管理事業による集積というのは、そのうち、内数ですが17.50%ということで、これは平成25年度からスタートしている事業でございますので、一定の集積が進んだ中でこの事業が始まったということで御理解いただきたいと思います。 

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

なお、農地中間管理事業についてでありますが、昨年の農地中間管理事業推進に関する法律の一部改正により、今年の4月以降は、市の農業公社農地賃貸借権更新ができなくなるため、市公社で請け負っている約170ヘクタールについては、賃貸借権更新を迎えた農地から農地中間管理事業へ移行してまいります。  

勝山市議会 2019-06-04 令和元年 6月定例会(第3号 6月 4日)

平成26年度から農地中間管理事業がスタートし、さらに昨年9月から、勝山農業委員会が新制度に移行し、12名の農業委員方々と新たに設置された10名の農地利用最適化推進委員方々が、農地中間管理機構及び勝山農業公社とともに協力・連携し、農地集積推進していただいており、担い手農家への農地利用集積率は、平成25年度末の52.9%に対し、平成30年度末には65%と集積が進んでいます。  

鯖江市議会 2018-11-28 平成30年12月第416回定例会-11月28日-01号

あわせて、農地中間管理事業を活用した農地の大規模化汎用化生産コスト低減にも継続して取り組むとともに、米の主食用以外への転換、大豆などの地場産物を用いた6次産業化への支援吉川ナスさばえさんどーむブロッコリーを初め、野菜全般を新たなブランド「さば野菜」としてPRするなど、希望の持てる持続可能な農業を目指してまいります。  

小浜市議会 2018-06-21 06月21日-02号

特に農地中間管理事業を活用した農地集積を積極的に進めており、平成27年度には宮川地区平成28年度には松永地区で、それぞれ大規模集積が実施されるなど、着実に成果があらわれてきているところでございます。実際、担い手耕作面積は、過去5年間で268ヘクタールから695ヘクタールまで順調に増加し、現在は全農地面積の約半分を担い手が耕作している状況でございます。 

越前市議会 2018-02-21 02月21日-01号

農地中間管理事業については、昨年12月時点農地集積率は71.4%で、本年度は約165ヘクタールの集積が見込まれています。平成30年度をもって国の支援が終了することから、今後も精力的に集落へ出向き人・農地プランに基づく担い手への集積推進してまいります。 担い手対策については、昨年は新たに3集落法人化が進むとともに、新規就農者が1人誕生しました。